(※この記事でわかること)
この記事では、今話題の『マクサン式Webライティング実践スキル大全』を読んでみた感想についてまとめています。
はじめに
みなさんこんにちは、たいやきです。
突然ですが、今話題沸騰中のブログ本、マクサン本こと『マクサン式Webライティング実践スキル大全』(以下、マクサン本)をご存じですか?
大人気ブロガーのマクリン(新井涼太)さんとサンツォ(吉岡智将)さんのお二人による本です。
この本では、実際に伸びるブログを作るためのテクニックや実践例について、あらゆる観点から紹介されています。
ライティングを意識したときには、ぜひこの本を読んでみることをおすすめします!
『マクサン本』についてご紹介
では、「マクサン本」の内容についてみていきましょう。
まずは、本書の目次について触れていきます。
STEP0 有益なコンテンツの本質
STEP1 <守る>執筆のガイドライン
STEP2<増やす>SEOに強い記事
STEP3 <貯める>E-A-Tの強化
STEP4 <整える>推敲・構成・校閲の手順
STEP5<稼ぐ>収益化へ
目次は、このようになっております。
目次からわかるように、Webライティングに関するテクニックが詰まっている本です。
筆者としましては、本書はブログの運営を本格的に意識したときに、読んでおきたい1冊といえます。
ブログをはじめた際には、右往左往しながら、試行錯誤しながら、様々な挑戦をしていきます。
わからないことは調べたり、動画を見たり…
最初は、モチベーションが高く、これはいける!と思っています。
しかし、ある程度形になっていきて、ブログ運営がル-チン化してきたとき、不安が押し寄せます。
あれ、ブログあまり伸びない…
と、ちょっとした壁、限界に当たって、焦りを感じることがあります。
そんなときに、ぜひこの『マクサン本』を読んでみることをおすすめします。
伸びるブログを意識した際にやるべきこととしては、
・ブログの方針を見直す
・成功者のブログを覗いてみる
などあります。
しかし、最も重要なのは、
記事のリライトです!!
他者に読んでもらえる、Webライティングを意識した記事のリライトが必要になってきます。
そんなとき、本書が多いに役立つと思います!!
何事も、タイミングが大事ですよね。
これまで約1000冊以上読んできた筆者は、本を読むべきタイミングが確かに存在すると思っています。
そんなわけで、ぜひブログに少し慣れてきたときに、読んでみてください!
もちろん、ブログ初心者でも、Webライティングをされている方にとっても、大変有益な内容が詰まっていますので、多くの方にとって得るものがある本です。
おわりに
みなさん、いかがでしたか?
本書は、文章を書く仕事全般の方に、おすすめの本です。
ぜひ、読んでみることをおすすめします。
コメント